コーディングを依頼するときには流れを理解した上で問い合わせをして相談を始めるのが重要です。
打ち合わせの段取りを理解しているかどうかによって依頼しやすさがわかります。
コーディング依頼の流れを以下にまとめました。
問い合わせと見積もり
コーディング代行を依頼するときにはまずは問い合わせをして詳細を相談します。
申し込みはメールか電話で済みますが、詳細の打ち合わせはビデオ会議にて、コーディングして欲しいサイトのページ数や希望納期の確認を行い、見積もりを取ります。
契約と必要データの提出
見積もりを取ったら依頼内容やサービスについて確認をして契約書を締結します。
契約後に、コーディングによってサイトを作成するのに必要なデータを渡す必要があります。
サイトマップのようにウェブに関するデータと、イラストや社員などのクリエイティブのデータ、記事やインタビューなどのテキストデータのように必要データはすべて入稿する事でスムーズに進みます。
コーディングの実行
データ入稿をしたらコーディングを進めていきます。
必要に応じて定期的に進捗報告を受けたり、電話やメールなどで問い合わせを受けて指示を出したりして希望するサイトになるように適宜修正することで、イメージに近いサイトに近づいていきます。
テストと納品
コーディングが完了したらブラウザでのテストがおこなわれます。
テスト結果を見て問題点が浮上したときには修正や変更を依頼して納得できる仕上がりにしてもらいましょう。
微調整でも納品前なら対応してくれるため、デザインミスなども気づいたところは指摘して修正してもらうのが大切です。
完成したらファイルをメールやオンラインストレージなどで納品してもらいます。
対応できるならコーディングだけでなくサーバーへの実装も依頼しても構いません。
「サイトマップ」「指示書」を入念に準備
「サイトマップ」「コーディング指示書」の内容が間違っていると、正確な見積もりがとれない点と、
コーディング指示書の記載が曖昧だと、内容確認や修正が多くなるので、スムーズにコーディング依頼を行うため、「サイトマップ」「指示書」を入念に準備しましょう。
「サイトマップやコーディング指示書を作成できない」と不安な方は、弊社でのご支援も可能です。
また、コーディング指示書のサンプルやテンプレートもご用意していますので、ご相談くださいませ。
①指示書・仕様書
指示書とはコーディング内容を定めた設計や仕様の詳細を書いたものです。
タグ設定やリンク先の指定、ページ名や画像の設定などを詳細にまとめて、具体的にコーディングできるようにします。
WEBサイトの動作にもSEO対策にもかかわる重要な書類です。
指示書は徹底して作り込んで不備がないようにしつつ、わかりやすく情報が伝わるように書き上げることが必要です。
②サイトマップ
サイトマップはサイトの全体構成やディレクトリ構造、ページの数・種類・ファイル名などをまとめたものです。
コーディング代行の見積もりを取る時点で必要になります。
サイトマップのボリュームや複雑さによってコーディングに必要な工数が変わるからです。
③デザインデータ
デザインデータは自社でデザインしたサイトのコーディングを外注するときに必要です。
WEB制作会社に依頼する場合にはデザインから始めてもらうこともできます。
自社で制作して依頼する場合には、サイトデザインに関する全体像のラフデータと、実際に使用するイラストやCGなどのグラフィックデータも提供することが必要です。
私たち、ファイブスターコーディングの特徴
★緊急案件/スピーディーな納期厳守
★予算内にFixしたコストパフォーマンス
★高品質なコーディングにより満足度が高い
★ストレスフリーなやり取りのしやすさ
★アフターフォロー/トラブルも完全解決
【料金形態/大まかな費用感】
・料金形態:長さ(px)×ページ数=合計金額 参考例:静的5ページ7000px×レスポンシブ5p=230,000円
・対応範囲:HTML5/CSS3JavaScriptWordpressPHPコンタクトフォームなど
・制作(コーディング実績)LP/TOPページの構築やリクルートサイトなど
お客様のご要望に応じた内容で、プランやスケジュールを円滑に進めさせていただきます。
こんな動きがほしい、モダンなサイトを構築したい等、お客様のご要望をぜひお聞かせください。
この他にも柔軟に対応することが可能ですので、ぜひ一度ファイブスターコーディングにまでお問い合わせください。